今日の授業の様子をいくつか紹介します。
3年生は、国語の授業で、国語辞典の使い方を学習していました。
分からない言葉を調べるとき、辞典の「つめ」や「はしら」を手がかりにするなど、
辞典の使い方のコツを使って、実際に食べ物などを調べていました。
4年生は、係決めです。
ゲーム係、イラスト係、まんが係、読み聞かせ係などなど、楽しいアイディアがたくさん出ました。
どれも、クラスのみんなを喜ばせようとする願いがこもっていました。
どんな楽しい係ができるのか、楽しみです。
5年生は、家庭科の授業です。
5年生になって初めて学習する教科です。裁縫道具の中の様々な道具の使い方を確かめていました。
実際に裁縫をするのが待ち遠しいですね。
6年1組は、外国語の授業です。
「自分のことを友達にくわしく伝えよう」という目標にむかって、伝え方を考えていました。
「I want ~」や「I can~」を使った表現に挑戦します。
6年2組は、算数科の授業です。
平行四辺形、ひしがた、長方形、正方形など様々な図形の特徴を調べていました。
ノートに書きながら、真剣に取り組んでいました。